おせち料理の詰め方

おせち料理の基本的な詰め方/おせち料理の詰め方

おせち料理には、いくつか基本的な詰め方があります。
何品もの料理を詰め合わせるのは難しく思えるかもしれませんが、基本をおさえれば上手に美しく詰めることができます。
どのような詰め方をする場合でも、おせち料理の数は三、五、七といった奇数にします。
もし偶数になったら、飾り葉などのあしらいを入れてそれを一つに数えて奇数にします。

詰め方の中でも一番やさしい方法は「田の字」です。
これは、重箱を大きく四つに区切る方法で、四種類のおせち料理を詰めます。
この方法だと料理の数が偶数になってしまうため、あしらいを入れて奇数にします。
重箱に菜箸などを渡して田の字に区切って詰めると、上手に詰めることができます。

品数を多く入れたい場合に向いている詰め方の一つは「市松」で、市松状に縦横三列ずつ、全部で九種類のおせち料理を詰め合わせます。
品数が多いので、料理同士の味が移らないよう、葉らんなどで仕切るようにします。
また、隣同士のお料理の色が重ならないように配置すると、きれいに詰め合わせることができます。

おせち料理を斜めに詰める詰め方には、「手綱」があります。
これは、馬のくつわにつける綱の手綱の形を模したことからこう呼ばれています。
斜めに奇数列に並べて詰めていきますが、中央には色や形がはっきりしたもの、たとえば数の子や紅白のかまぼこを詰めるとうまくいきます。
海老などの大きくて赤色のものを中心にすると更にお正月らしく、おめでたい華やかな印象に仕上がります。

-おせち料理の詰め方
-, , , , , , , , , , , , , ,